むしろ備忘録としてのブログ運営記録(2ヶ月)

ブログ運営

さて、ブログ開設後、2ケ月が経過しました。
この記事を書いている2018年8月5日時点で、記事数は21記事になりました。
頑張りすぎず、サボりすぎずでソコソコのペースで記事を書けてるかなという感じです。

でも、ここ最近、Amazonプライムの「BACHELOR JAPAN(バチェラー ジャパン)」に
ハマってしまって、ブログが書けない!!!
アカン、駄目。
見る前からハマるのは分かってたけど、見てしまった・・・でも見ることも想定内です。
しかも、シーズン3配信決定?嬉しい!でも、やめてー時間取られるわっ・・・
こういうときは、もう開き直ってなるべく早く全部見る!のが解決法ですね。
もう見たい気持ちは抑えられないので、それなら早く見ちゃって、次のアクションに移る。
これに限りますね。うん。

ということで、肝心のブログの2ケ月経過報告ですが・・・まぁ想定内ですね。

【参考】むしろ備忘録としてのブログ運営記録(1ヶ月)

7月の成績

むむむむむ。
いまだにPVが0(ゼロ)です。頭では分かっているけど。分かっているけど。
いやー。
本当に最初に色々なブロガ―の方のブログ運営報告を見て、「最初の2~3ヶ月はPVナシ」
みたいな予備知識がないと、メンタル的にキツくなりますね。これは。
予備知識なしにやってると、心が折れるパターンのやつですよ、コレ。

相変わらず、1億人のネットユーザーにシカトされ続けております。
そろそろ見てくれー、いや・・・見てください。

引き続き、今意識しておくこと

(1)まずは30記事書く。

前回と変わってませんが、まずまずの第1到達点はここですね。
あと9記事です。
まずはここをクリアしないと、何も見えてこないし、何も始まらない。
有名ブロガ―さんの、ブログで「まずは30記事」みたいな記事を見て、安易に設定して
しまった感も否めませんが、あまり考えずに30記事までは走ること。

(2)目標は1記事あたり3,000文字以上!

文字数で全てが決まるわけじゃないとは思いますけどね。
ただ、1,000文字程度だと、チャラっと書けてしまうんですよね。
チャラっと味わい深い、独創的な記事が書けるセンスがあればいいんですけどね。
そうでなければ、ある程度の文字数になるのは必然かと。
なので、1記事3,000文字位は目安にしていきます。

(3)ブログを始めた目的をしっかりと押さえておく

やり始めてみて思いましたが、ブログは、まあまあ時間とパワーを使います。
日中の子ども達が学校に行っている間の時間や、寝かしつけてからの時間を使って記事を
書いているので、本当に貴重な時間を使っているわけです。
時折「貴重な時間を割いて、誰も見てくれてないブログ書いて、何やってんだろ。わたし。」
てな思いに駆られることがあります。
そんなときに、立ち戻る考え方を持っておくのは重要なことです。

ブログを書く「目的」については、下記の最初の記事に書いてます。

【参考】誰も見てないと思うけど、定番のごあいさつをしておきます。

※「/」という生き方

「/」で何て読むか、わかりますか?
まあ普通に読んだら「スラッシュ」なんですけど、仕事?キャリア?の視点で見ると、
「スラッシャー」というように読むらしいです。
何かのテレビ番組でやってました。(何の番組だったかは忘れました・・・)
J-WAVEさんのHPでは下記のように説明されてました。


渡部健がお手本?現代に増える「スラッシャー」とは

テレビでは、メジャーリーガーの大谷翔平選手の二刀流を例にあげて説明されてましたね。
大谷翔平投手であれば、 投手/野手 ですね。

今は主婦業で手一杯なんですが、将来を考えたときに「専業主婦という肩書だけでよいのか?」という不安はあります。
それが転じて、ブログで発信することでブログで収益を生み出せる「/ブロガ―(まだまだ遠く及びません)」にもなりたいし、キャンプが好きなんで「/キャンパー(趣味レベルです)」でもありたいなぁと。
「/」をたくさん持てる人生って、素敵だなあと思いませんか?
好奇心旺盛で、ちゃんとチャレンジしてる。
あんな側面や、こんな側面も持ってて。って、何か魅力いっぱいな感じです。

リスクヘッジ的な要素もある一方で、もっと欲張ってもいい。
そんな時代なんだなぁと思ってブログ書いてる今日このごろです。

(4)独自の視点・感じ方を入れる

「独自の視点」というと何かすごく難しいような印象ですが、自分の考えや感性、思い
といったものを、ちゃんと記事に落とすということですね。
このブログって、アラフォーのごく一般的な夫婦と子供を持つ家族の雑記ブログ
なんですよね。
何かに専門特化した情報を提供しているようなサイトではないので、同じような世代の人や
家族を持つような方に読んでもらって「あ、分かる」「これ、ウチも欲しい」といったような
反応をもらえるとありがたいわけです。

そういう反応をもらうためにも、どこかのサイトのコピペではなく、自分や旦那が購入した
モノについて、また日々の生活や育児の中で、何をどういう風に感じたのか、思ったのか、
といったところをちゃんと記事を通じて発信する必要があるんだろうなと。
そういうのがないと、人物像というか、そういうものが見えてこないんでしょうね。
なんで、チャコとか旦那って、こんな奴なんですよが見えるような記事を書く。
そんなことを考えていると、「あ、あの記事リライトしないとなー」とか「この言い回し
だと伝わんないかな」とか思い始めるようになるわけですね。

さいごに

とまあ、色々と書いてみましたが、何やかんやでPV増やしたい。
せっかく書いてるからには、1人でも2人でも、ちょぼとぽんを見て欲しいです!
いつ見ても、Google Analyticsのアクティブユーザー数”0″からの脱却だ!
そんな感じで、8月も頑張ってみます。

 

タイトルとURLをコピーしました