京都市南部クリーンセンターでのゴミ捨てが、もはやエンターテイメントな話

小ネタ

こんばんは。

昨年の年末は2019年の集大成?としてダサ過ぎる実家のリメイクのラストスパートをすべく、自宅の大掃除も放ったらかしにして、12/28から早々に実家に入りました。

【過去記事】実家がダサ過ぎるのでイメチェンしてみようと思う~台所編~

そう。
台所と居間の2箇所にタイルカーペットを敷こうと思っていたため、半日程度じゃ終わらんなと思っていたからです。

この時点で、台所の食器棚と電話台は捨てようと思っていたので、大型ゴミが出ることが決定デス。

実家の大型ゴミ

さてさて、ではどーやって大型ゴミを捨てるのか?
しかも年末ときたもんです。

「回収に来てもらう」という選択肢もありが、なにせ年末です。
取りに来てくれるのか?という懸念がありましたし、取りに来てもらえなかったら年始まで
実家に大型ゴミを置いておかないといけません。

いつもの京都市南部クリーンセンターのHPを見てみると、ナント年末は…
12/30まで営業してます!
ウホー!

ラスボスの食器棚

ちなみに、今回想定される最も大きな大型ゴミは「食器棚」でした。
何せデカイ!
最初から「車に積めるか微妙だな~」と思ってたんですが、実感でサイズを計ってみると…
OMG!
どう積んでも3cmほどデカイ。車に乗らん。チクショー。

ご近所さんで軽トラ持ってる人なんていないし、会社の軽トラ借りてくるわけにいかんし、
「ふむむ、どうやって運ぼうか?レンタカー借りるかぁ」とか考えてましたが、
思いついたのが、某ホムセンに行ったときに店内に張り出されていた
「大型商品を購入したら運搬用に90分軽トラ貸し出します!」の案内掲示です。

800円で大型のベニヤ板を購入して、軽トラ借りて実家に運搬するついでに食器棚を
クリーンセンターまで運んじゃいました。
軽トラのレンタカー費用を調べてたら6,000円程度だったのですが、800円で済みました。

某ホムセンは我が家はヘビーユースしてるので、今回だけ。

クリーンセンターでストレス発散♪

ということで、既に何度か行ったことがあるんですが、今回も大型ごみも小型ごみ?もまとめてクリーンセンターで捨てることにしました。

調べてみると結構全国各地にあるんですね~。
ま、そらそうか。全国どこでもゴミは出ますしね。

ではツラツラとクリーンセンターのことについて、書いてみようかと思います。

クリーンセンターの仕組み

ご存じの方もおられるでしょうが、ちょっと書いてみます。
「ほー。なるほどねー」という仕組みですが、めちゃくちゃ簡単に言ってしまうと、
以下の(1)~(5)をするだけです。

◆ゴミ処理の流れデス
(1)ゴミを車に積載してクリーンセンターへ持ち込む
(2)ゴミを積んだ状態で車の重量を計量する。
(3)ゴミを投げ捨てる
(4)ゴミを捨てた状態で車の重量を計量する。→車の重量差がゴミの重量ですね。
(5)料金精算する
※持ち込むゴミの重量によって料金(手数料)が変わります

(1)ゴミを車に積載して持ち込む

車にゴミをしこたま積んで、クリーンセンターにレッツゴーです!
そして、到着したら「持込みゴミ搬入申告書(マークシート)」に必要事項を記載します。
当日その場で記入してもOKなんですが、車内では書きにくいし、我が家はクリーンセンターに来た時に次回の分をもらっておいて車に常備してますよ。
ほんでもって、当日は事前に記入してから来るようにしています。

京都市内に居住していることが分かる証明書等を持参すること
これは京都市民に向けたサービスなので、当然っちゃ当然なのですが、
ワタクシはいつも県外から来て、京都市内にある実家のゴミを捨てに来ます。
なもんで、住所が県外になっているワタクシの運転免許証等を出してもNG
なんです。
免許証やマイナンバーカードはもちろん、宛先住所が京都市内になっている各種公共料金の請求ハガキ等でもOKです。
※そんな人はレアかもしれませんが、ワタクシのような方はご注意ください。

(2)ゴミを投げ捨て~る。これが、もはやエンタメ♪

カラーラインに沿って進めばOKです。簡単♪

ゴミ捨て場手前で最初の車の計量時にもらった「計量料金カード」を渡して受付します

ゴミ捨て場です。年末は大掃除のゴミを捨てにくる車で一杯デス。

「ウォーリャー」と叫びながら家具を放り投げます。き、気持ちエエ~

さぁ、ここまで来れば、ゴミをポイポイ~っと投げ捨てちゃうんですが、
もうスカッと気分爽快♪楽しいわけです♪

厄除けなんかの願掛けで、お寺や神社なんかの高い場所から素焼きの土器や皿を投げ捨てる
「瓦投げ」という遊び?がありますけど、瓦投げ的な感覚デスね。

下駄箱やら食器棚なんかをガンガン放り投げると、ガッシャン、ガッシャンと音を立てて
壊れちゃうんですけど、何だか気持ちいいー

むむむむむ。

破壊欲求というんでしょうか。
ワタクシ、ストレスが貯まってるんでしょうか。

何しか、気持ちいいのです。
っしゃー!

(3)ゴミの重量を軽量してから料金精算する

てことで、ゴミを捨てたら最後は料金精算です。
もう1回、車の重量測定ですね。

ゴミを捨てた分、重量が軽くなってるので、その重量差がゴミの重さというわけです。
下表のように一定のレンジ毎に料金表が作成されています。

車に積載できるゴミの量などしれてますんで、まぁ200kgを超えるこたぁないですけど、100kg以下にできるかどうかで料金が倍以上変わってくるんです!
・・・100kgなら1,000円なのに、101kgならナント2,500円!

この金額差はデカイのですが、いちいちゴミの重量を量ってられないのも事実でして、
ここはエイヤッの世界ですね。

我が家は何度かゴミ捨てに来てますが、103kgで2,500円支払ったことがありました。
・・・(セコイですが)ナントも悔しい。

ゴミ捨てた後は、もう1回車の重さを計量します。

「計量料金カード」を入れるとこんな感じで料金表示されます

回収に来てもらうとしたら、食器棚だけで2,400円しますので、持ち込みした方がお得です。
人にもよりますが、大型ゴミが出るということは掃除や模様替え?してるということかと
思いますんで、お部屋もスッキリで気分が良い。
おまけにゴミ捨てで、ストレス発散できて、気分も爽快♪

うんうん。良えやないですか。
てことで、これにて終了です。

タイトルとURLをコピーしました